男の子と女の子

今日は 七五三ですね。

 

先日、男の子と女の子

で、長々とブログ書いたのに

なぜか 全部 消えてしまい

ちょっと 萎えてしまってました。笑

 

七五三の写真撮影を見かけて

 

5歳児に 何度も着替えさせて

カメラの前で ポーズさせる なんて

至難の技だよなー

もう 床にひっくり返って 暴れる子、走り回って どっか行っちゃう子

 

親も汗だく!

大変だ〜〜

 

って 思ったので。

f:id:orusubanneko:20181115132638p:image

 

最近 見かける本などのタイトルで

よく、男の子の育児が

いかに 難しいか、みたいなのが目に付きます。

 

男の子の育児は 母親に任せてはいけない とか なんとか。

 

じゃあ いったいどうすりゃいいんじゃ⁈

って 感じですけど。

 

たしかに 

男の子と女の子

ぜーーんぜん 違いますよね。

 

それは 大人になった今でも

息子と娘では、接し方も違います。

 

息子は 母親に優しい

そして 娘は厳しくダメ出ししてくる。。。

 

ウチの息子の 小さな頃は 身体も弱っちくてすぐ熱出したり、そのくせ 無茶で不思議な行動ばっかりするし。

 

 

そこは やっぱり 母親には 理解し難い… つまりは 安全だけを確認したら、見守るしかない って思ってました。

 

 

そうそう、

七五三って 何となく知ってるけど、どんな意味があるのか 調べたんですよ。

 

地域によっても 年代によっても

色々なしきたり があるみたいなんですが。

 

一番 面白いな と思ったのが

 

3歳=言葉、5歳=知恵、7歳=歯を神から授かることを感謝し、また、3歳、5歳、7歳は子供の厄の一種でもあるという考えが出雲地方にみられる。

 

だ そうです。

これ、なんか一番しっくり。

 

3歳前でも お喋りな子は ずいぶん 言葉を覚えます。

でも、本当に言葉の持つ力とか 意味があるんだな、って 気づくのは やっぱり3歳くらいなのかな?

 

それまでのお喋りは

ただのオーム返しみたいなモノ

 

つまりは 大人が言葉でアレコレ言って聞かせようとしたって 意味がない。

スキンシップや、声のトーン で理解している事の方が多いのかな?

って 思います。

 

5歳で知恵!

確かに、5歳ともなると もう随分 色々なことが理解できるし

 

覚え始めれば 大人も顔負けなくらいに

英語、算数、

地図を覚えたり、世界中の国旗が言える子どもとか 色々いますよね。

 

でも だからと言って

暗記するのと 知恵は違いますもんね。

 

自分で考えて 現状を理解して 色々な物事を結びつけて

結論を出したり、行動に移す。

 

何気なくやっていることだけど、

とても複雑で すごい事です。

 

これもやっぱり 5歳くらいになって 始めて 出来るとこですよね。

 

5歳児って 本当 母親から見たら

とんでもない行動ばっかり!

って 思いがちだけど

 

この時期の 5歳児の脳内の発達って

きっと ものすごい勢いで成長しているんじゃないかな?

 

大量に取り込んだデータを 分類 整理して 関連付けて テストしてみる…

みたいな。

 

だとしたら、やっぱり

トライさせるのみ…なのかな?

 

で、

一番 はっ?

って 思ったのが7歳の歯 です。

 

普通に考えて ちょうど乳歯から永久歯に生え変わりが盛んな時期。

 

大人の仲間入りが始まったよ、

って 事かもしれないけど

 

咄嗟に 生意気になって 大人に逆らい牙をむくって意味かと思いました  笑笑

 

永久歯になってくる頃から

食べ物の好みも、味覚も 何となく広がって それまでは、嫌がって食べなかった物も 急に食べ出したり、

 

そんな時期だったかも知れません。

 

いつまでも子どもだと思っていたら、けっこう 違いが分かる!なんて ビックリしたのも この頃。

 

3、4歳で 食べ物の好き嫌いが多くて 心配したり、食べさせなかったり、無理やり食べさせたり…

なんて 話も聞きますが。

 

まぁ、まんべんなく

日常的に 食卓に並んでいたら 

その内 食べるようになるもんだ。

 

と 思います。

 

そういう 人間が人間として成長する過程で 大切な物を

神様から授かる、と考えて 神様に感謝する行事  「七五三」

 

その考え方が なんか とっても日本人らしいというか、素敵だな〜

と、思います。

そして 子育てのヒントをもらえる気がします。

 

今日は、とても良いお天気。

 

ちょっと 後で 近くの神社でも お散歩してみようかな?

 

七五三の子どもに 会えるかも。