子育て と 絵本

以前に 子どもを寝かせるとき

子守唄が 良いです、って お話ししたと思うんですが。

 

http://orusubanneko.hatenablog.com/entry/2018/09/18/101252

 

そして もう少ししたら、絵本も良いですよね。

2〜3歳くらいになると、自分から 好きな絵本を持ってきて 

「これ読んでー」

って 

お気に入りが出来ると 同じ本ばっかり毎晩 読んだり 

読み終わったのに もう一回

とかね。

 

もう 次のページのお話しも 自分で覚えてしまっているのに 何度も読んだりしていました。

 

擬音語が多いもの とか  かぞえ唄、ことば遊び なんかの本も 大好きでしたね

 

絵本を読む時間は 私も楽しくて 好きでした。(睡魔との戦いでもありましたけど)

 

どんな風に読もうかな?

 

って 考えたりもしたけど、

あんまり 感情移入して 声色を変えたり、大きな声を出したりするより、子どもが 頭の中でイメージを膨らませる為には

わりと淡々と あまり大げさな 抑揚も付けずに 読んであげました。

 

オトナでも、

例えば 小説や、コミックで 読んで 好きだったお話しが、

映画化されたら 全然 イメージと合わない役者さんが演じてたり、大好きなシーンのセリフが 自分の頭の中のイメージと 全く違う調子だったりすると なんだか 物凄くガッカリすること ないですか?

 

子どもだって きっと自分の頭の中で 大好きな部分だったり 想像の世界が広がっていくんだと思います。

 

それを 大人の解釈、イメージを押し付けるように 大げさに読んでしまうと せっかくの絵本の世界が とても狭く イメージの世界が広がらないんじゃないかな?

って なんとなく 思ってました。

 

長女が 大人になってから

小さな頃 読んで聞かせた絵本を 二人で思い出しながら 話した事があったのですが

娘は絵ばかり夢中でみていたので お話しの内容は 全然違う 解釈で記憶していた事がわかり とても面白かったです。

こちらは お話しを読むのに夢中でしたし、何度も読んでいたので 内容はしっかり覚えていても 絵の細かなディテールまでは 覚えていません。

ところが 娘は 絵本に描かれた色や 細かな背景など そんな所をよく覚えていて お話しの内容に関しては 殆ど覚えていなかったり まるで違う記憶です。

 

子どもなりに 絵本の世界を楽しんでいてくれていたんだなぁ

と思い、嬉しくなりました。

 

想像力を働かせる  って事は 

いろいろな予測をする力が養われますよね。つまり いろいろなアイデアを生み出す能力を鍛えることが できるんじやないかな?

って 思います。

 

あ、当時はそんなこと いちいち考えてませんでしたけどね。

 

 

ワクワクが止まらない♪

やっぱり 人生において なにが一番 楽しいかって 考えたとき

あなたは なんですか?

 

もう とにかく全てを忘れて 一番 自分の好きな事に 没頭する。

 

とか

 

大げさな事じゃなくて ふとした日常の中で 家族や 恋人とか 大好きな世界に包まれた瞬間が、とにかく好き!

 

とか

 

ビジネスで 成功して スポーツで結果を出して 皆んなに羨ましがられた瞬間!

 

とか

 

まぁ、それぞれ

高揚感を味わう瞬間 ってものが あるんでしょうね。

 

 

 

私にとっては

まだ 深く知り合ったことのない人たちと 繋がっていくこと。

これが 一番 ワクワクするのかな?

って 最近 気付き始めたところです。

 

基本、人見知りだし

 

社交性 ないし。

 

すごーーーく!嬉しくて 抱きついてキスしたいくらい テンション上がってるのに

メッチャ無愛想に ニコリともせず

「あ、どーも。ありがとす」

しか言えなくて 

落ち込んだり⤵︎⤵︎

 

どうやって 表現したらいいんだろう?

 

っていうのが 昔から 悩みのタネではありますが

 

でも どうやら 人間に最も興味があり 色んな人と触れ合うことが 楽しいみたいです。

 

 

こんな ネクラなオバさんですが、先日の勉強会は なんと言うか

黙ってられなくて(怒ってたんじゃないですよ)ワクワクし過ぎて

いちいち 人の発言に 口を挟んでしまいました。(自分としては 良い意味で)

 

月一の 勉強会で 

またまた ドキドキしながら 頑張って参加したんですけどね。

f:id:orusubanneko:20181001205824j:image

こんな素敵な ティーセット 出していただきました(奥さま めっちゃ美しくて ドキドキ💓)←これは 置いといて

 

今回 なぜか「 教育」テーマで 全員話が盛り上がって、

初対面の人たちと 熱い時間を 共有する事が出来ました。

 

こう言う時間が 共有出来るって 本当にすごいな、引き寄せの法則があるとするなら、なんか きっと引き寄せられたんじゃない⁈ って 瞬間でした。

 

我々のメンターが

元 教育業界の出身であり、教育に関して 知識も情熱も 豊富な方である事は もちろんなのですが。

 

でも 今までは ビジネスを教わる…

みたいな意識が 先行していたのに

 

今回

子どもの成長とか、学校教育ってどうよ?

とか そんな話題、

しかも濃ーい内容で 盛り上がり 嬉しい限りでした。

 

中でも 「不登校」のキーワードに 皆んな めちゃ反応。

 

いやいやいや、今の時代

本の学校に 疑問も違和感も感じないで 通う子どもの方が ヤバイんじゃない?

なんて 意見もでて、圧倒的に 賛成多数。

 

じゃあさ、とりあえず 

不登校の子は、ネットビジネスを学ぶのが 一番だよね⁈

とにかく 自分で稼いで自信つけて お金と時間の自由をつかんでしまえば なんの問題もないし、無敵だよね?

って事で 全員 合意。笑

 

じゃあ 今度 不登校の子連れ参加OKにして 物販系の勉強会やる?

 

みたいな 話になったりして

 

きゃー!ひっくり返せるねー!なんて。

大いに 盛り上がったりしてました。

 

あちこちから集まってきた 老若男女の ネットビジネスに可能性を感じて 集まった 初対面の人が

一つのビジョンに向けて 限られた時間の中で 思考を巡らせ実行しようとするなんて もう 鳥肌立ちそうに素敵。

 

本気で実行しそうな 勢いだったので、もし 開催されるなら、絶対 あの子の手を引っ張って 連れて行かなきゃ!

なぁんて、思った訳です。

 

どうして こんなに思い通りになるんだろう 笑

 

 

自己紹介 その1

自己紹介で その1 って何

ってハナシですけど

 

たぶん 何回も書き換える気がするのでね。

 

[未来の夢]

えー

私は 将来  若者に憧れの「シルバー☆シェアハウス」を 提供致します、

 

え? 何それ?

 

まぁ、平たく言うと 進化型 老人ホーム。

 

だから、何 それ?

 

要は ちょっと変わり者や、すごい技能を持った 元 職人とか あんまり皆んなが知らないような事に めちゃめちゃ詳しい人とか そういう人が 入るホーム🏠

 

で、

うわぁ〜 それ知りたい!勉強したかったんだー!

とか 教えて下さい! お願いします!

って 思う若者が、掃除したり、ご飯作ったり 大工仕事してくれたり

つまり 労働力を提供してもらって 成り立つ施設を作るんですよ。

 

例えば 私の娘は 金工作家してますが、数年前に 木目金?だったかな?

色々な金属を組み合わせて 木目みたいな柄を出すっていう日本古来の技術があるらしいんです

それを どうやって作るか知りたくて調べて 教わりに行ってびっくり

人間国宝の方に 教わり 帰って来ました。

確か その時 もうそういう本物の技法を受け継いでいる職人も 居ないとか。

 

日本の伝統工芸 とか ものづくりって 凄く細分化されていて 例えば染織にしても 糸を作る人、糸を染める人、織り機をセットする人、とか もっともっと もの凄く細かく分かれてて 流れ作業で 高品質な職人技が活かされ 一つの作品が完成されたりするので

残したくても 残せない技術とか 皆んな知らない技が いっぱいあるみたいなんですよね。

でも そんな物があるんだ!

って 知った時には もう その職人は引退してました、とかね。

農業なんかでも伝えたい経験とか

いっぱいあると思う。

伝えたい人はいっぱいいるし 知りたい人もきっといるハズ。

 

お金になるのか

仕事として 成り立つか

とか

そんな事 考えると 諦めるしかなかったり

 

でも生活や、お金がなんとかなるなら 勉強したい事って

たくさんあるんじゃないかな?

 

そういう 世代を超えた物々交換みたいな場があっても 良くないですか?

 

そして 

みんなで ご飯食べたり 

音楽を聴きながら 喋ったり…

 

そんな自由で やりたいこと やれる空間の中で 気まぐれに暮らすのが目標です。

 

[生い立ち]

私は 三人姉妹の末っ子として 東京のはしっこの団地で生まれ育ちました。

 

2人の姉と比較して いつもモジモジ 勉強も出来ないし 親からみたら、頼りない心配な末っ子だったのでしょう。

私だけ、ちょっと遠くの私立中学に通って 変人ぶりに拍車がかかりました。

 

その後 あまり楽しくも好きでもなかった高校生活、卒業を前に 

進路なんて どうしよう?

本当は 心理学とか 勉強してみたかったけど そんな大学は入れそうもないし、

 

絵とか物を作るのが好きだったし

当時は 何故か漆工芸に惹かれていて

美大を目指して デッサンや色彩構成の勉強をしてみました。

 

でも 大学には入れず

まぁ、ファッションにも興味あったので専門学校で テキスタイルを学び

繊維関係の会社に就職して、 テキスタイルデザインの仕事をしていました。

で、以前アトリエで知り合いだった 今の夫に 偶然 再会して結婚。

極貧生活でしたが、まあ仕事は楽しかったし 気ままに テキトーに結婚生活してました。

 

そんなこんなで 暫くして 子どもが生まれてからが 大変でした。

 

子育てってこんなに大変だったのか⁈

 

って すごい衝撃で

子どもなんて 元々 好きでもなかったし、無人島に流されたかのような 孤独感と 辛い日々でした。

 

やっぱり 子育てにも勉強が必要!っていうのを 痛感して 

子どもの心理とか 学んだり観察して とにかく わが子と言えども 1人の人格がある、それを尊重して 共に暮らそう

って 心を決めたら

とても 自分も楽になり 楽しくなりました。

そして 三人もの子どもに恵まれ 子育てを通して 色々と学ぶ事がありました。

 

それを いつか これから子育てする人に

伝えられたらいいなぁと

ずっと 思いながらも

現実問題、子育てには お金もかかり、

ヒーヒー言いながら パートで働き

その後 どうしても自分で 何かやりたくて 主婦友達を集めて 宅配のお弁当屋をやってみたり

その後は 自分で カフェを開いて

子育て中の お母さんとか 

主婦に 手作りのワークショップなんかを開催してもらいながら、

ちいさなコミュニティを作り 楽しくやってました。

 

[現在の私]

そのカフェも閉めてしまい、今は

母親の面倒を見つつ この先 ネットで色々と情報発信したり出来たらいいなぁと 思って

コンサルを受けたり

ネットで 色々ビジネスを構築している方々と触れ合う機会を作って 勉強中

 

今まで 知らなかった 素晴らしい世界とすごい人たちとの出会いがありました。

 

この世界を 私の言葉で伝えたいんです

 

たくさんの人たちに 夢を叶えてもらいたい!

まだまだ 知らない 仲間達と出会える場所があることを。

共感出来る仲間が、いっぱいいる世界を知ってもらいたい

未来が どんどん広がっている この景色を一緒に見たい。

 

そんな 私なのです、これから役に立つ情報発信を続けて行きたいな♪

 

 

[おわり]

 

 

 

 

親子関係っていろいろだ

昨日は

姉の代わりに 病院に検査結果を 聞きに行きました。

 

ふと 代わり なんて大丈夫かな?

病院って お見舞いすら、個人情報保護で 病室とか 教えてもらえないのに。

 

と 心配になったので 前日に問い合わせてみたところ、色々と質問され 何度も何度も 電話口の看護師が代わり 

もう面倒になりかけた頃  

「どーぞ、いらして下さい」

と 返事をもらえたので 代理で行って参りました。

 

まー、いろいろ いろいろ

大変なんですけどね。

 

そこは 置いといて。

何ていうか この先 いったいどうしたらいいんだろう…

って すごく頭を悩ませていた訳ですよ、姉と2人で。

 

やっぱり考え方、生き方、それぞれだし。

何がベストなのか なんて 誰にもわからない。

「もう治ったことにして 好き勝手にして 病気のことなんか 忘れちゃえば?」

なんて 言ってみたものの

出来れば苦労しないよね

 

私だったら 先ずは…

きっと 子ども達に 愚痴るし 相談するかな? 

末娘に あーでもない、こーでもない

散々 話し相手になってもらって、

 

次は 長男に 泣きついて、

 

そして 最後に 長女にたしなめられて、落ち着く。

 

だいたい こんなパターンだと思う

 

そんな所も 私と姉とでは 全く違うんだと思う。

 

姉は 下の息子が3歳くらいで離婚して 以来2人の子を一人で 育てて来た。

 

二人とも 自由に やりたい事やらせて 家も買ったし すごく頑張って来たのだ。

父親とも 自由に会ったり 片親だから 何か不便とか 寂しいことなんかも おそらく なかったんじゃないかな?

経済的にも、不自由させる事ないように 

相当 頑張って来たと思う。

 

だけど 自分が今 こんな風に 弱ってしまうと なんだか とても遠慮しているみたいで…

病気が進行していること、かなり困った状況なこと、ちっとも話していなかったらしく。

 

それはちょっと

言った方が良いんじゃない?

 

後から知ったら どうしてもっと早く教えてくれなかったの?

って ショックじゃないかな。

 

って 事で ようやく 娘に電話したようで

 

 

「話したよ。

ちょっとスッキリして 元気出そう。」

 

って 私に連絡してきた。

 

でも 子ども達に 迷惑掛けたくない!

足手まといに なりたくない!

って言う気持ちは 私もすごく すごくある。

 

そう、私たち三人姉妹は 親の面倒を見るなんて まっぴらごめん!って 思っているんですよね、

そこだけは 3人仲良く意見が一致する 笑

 

だから、自分の子ども達だって そう思っているに違いない、と思う。

 

 

だからこそ、私は 将来 身体が思い通りに動いてくれなくなるまでに、自分の居場所を 自分で作りたいのだ。

 

でも そんな話を 娘にすると

それは、ばあちゃんと お母さんや、おばちゃん達の関係は、そうだろうけど

普通の親子なら、そんなことないよ!

ウチら 3人が、もしお母さんが病気になって 1人だったら、絶対 ちゃんと側にいて 皆んなで助けるよ!決まってんじゃん!

 

って 言ってくれた  ( ;∀;)

 

そ、そうか。

少し 安心した。

 

でもさ、おかんは 基本 ワガママのへそ曲がりだからね。

 

皆んなは 皆んなで それぞれ 好きなように 生きていてくれたら、

こっちも こっちで 好きなように、ワガママいっぱい 最後まで 誰にも遠慮なく 生きて行きたいんだよね。

 

あ、そうか。

姉も もしかしたら そう思ってるのかな?

だから、連絡しなかったのかな?

 

うーーん。

 

未来自分の奴隷になるぞ

やれやれ

今日は 何年振りかで、朝の新宿駅に向かう 超ラッシュの通勤時間帯の電車に乗ってしまい、圧死しそうになりました。

かつて こういう時間に 必死で通勤していた頃は、コツとタイミングを心得ていたので

スルスルと目的地へ 流されるように 到着出来たものですが。

 

まるで 動脈硬化した血管内を流れる ドロドロ血液のような…

あー、こういう人に なりたくないんですけどね。

 

通勤通学で 頑張ってる群衆の迷惑にならないように、メチャ早朝に 家を出る予定で 四時起きしたのに…

 

ついつい SNSなんかのぞいてしまって

予定していた電車より だいぶ遅く 結局 ギリギリになった 自分の責任です。はい。

 

 

知り合いの投稿をみていて

 

はあぁ〜〜?

 

って言うのを見つけて…

近年 久しぶりにイラッとしてしまいました 笑

 

母とのいざこざ以外で イラッとしたのは ホント 久しぶり。

 

やっぱりね、私と同年代から 上の方々って SNSって

ちょっとしたゲームとか 暇つぶしの お遊び みたいな感覚の人が多いのかな?

自分の発言や、投稿で 人を傷つけたり 迷惑がかからないかな?

って ごく当たり前の人付き合いの心遣いが なんだか どっか行っちゃうみたいなんだよね。

 

なんか 本人は全く自覚もなければ 悪気もないから、

ムキになってもしょうがないし…

 

あーぁ、って 残念な気持ち。

 

 

実は 私

この数日 暇があれば 色々な人のブログを見て 自分の未来側にいる 理想とする人(モデル)を探しているのですが。

やはり その辺りの世代の感覚の壁を どうしても意識してしまう自分がいて。

 

ボーダーラインに立っている自分が心配。

いや、登りますよ!頑張る  笑

 

 

ブログを徘徊していると 色々な発見があります。

あー!あの人も

この人と こんな所で繋がってるー

とか、ワクワク。

 

なんて言うか、

サイバー空間の地球が🌏 リアル地球の横に並んでいて そこには 新しい社会が出来ていて 新しい人間関係がすごいスピードで 繋がって 構築されている

って 感覚。

早く 私も そっちの地球に籍を置きたい!楽しい人たちだけと 繋がりたい!

って 強く

改めて 思うのです。

 

現実社会の中では 何かしらの色んな事の奴隷になっている どうせ 奴隷になるなら、未来の自分の奴隷になって 未来の為に時間を使おう。

 

って言葉は 私のメンターの言葉です。

 

本当にそうだ! って思います。

未来の 自由な自分の為に 今 頑張りたい。

本当の意味で、自由を手に入れたい。

ふんわりとした、縛られない自由、とかじゃなくてさ。

選択する自由。

自分中心の自由 を しっかりと自分のものにしたい。

生き方も死に方も、自由に選んで やる

がんばるー  

祭りの後

祭りの後って 虚しい…  笑

 

いや〜 昨日の祭りは ほんとに凄かった、面白かった。

 

普段 人なんか見たことない場所にまで、大勢の若い人が 逞しく神輿を担いでやって来て

しかも 結構な雨が 降ったり やんだり 

気温も それほど高くないのに 皆んな裸だし!

朝から 日が暮れるまで ずっと。

f:id:orusubanneko:20180926082757j:image
f:id:orusubanneko:20180926083114j:image

 

でも、ちょっと色々あって ほんの一部しか見ること出来なかったんですけどね。     残念(;ω;)

 

その色々  なんですが。

 

今 娘が住んでる家の隣が、小さな ギャラリーなんです。

 

娘が この物件を見つけた時に 

「なんだか 隣は絵描きさんが住んでるらしくて、ギャラリーがあるらしい」

って言うので

 

え?なに、ギャラリー⁈

そんなとこに?

 

興味があった私は ネットで調べてみると、おや?これは とっても見覚えのある作品!

 

お隣さんは、以前は 都内の画廊で アートアドバイザーをしていたそうで

自分がこれは、と思う作家の 画集や、書物の編集をしたり 絵画作家の作品を 版画にして コレクターに紹介、販売する傍ら 本物をもっと多くの人に見せたくて 長年 活動されている方でした。

 

そして ご自身は とある作家の作品のコレクターでもあり、もう その作家に生涯を捧げているのでは?

と 思うくらいに

その先生の作品を展示するための ギャラリーを建てて (小さいですが、ものすごい拘りを持って 建築家も吟味して数年かけて 建ててもらったそうです。)いらっしゃる方なのです。

 

そして、その作家先生の作品を かつてウチの旦那さんが 刷ったという…

偶然の出会いがあった訳です。

 

 

その作家先生を良く存じ上げている ウチの旦那さん

そして その娘の金属作家の卵が 隣に引っ越して来た。

って事で 理解者がいた!こんな身近に越してきてくれた!

みたいな感じで ものすごく喜んで下さったみたいで、

「神さまの おはからい」とかって 良く 娘の面倒を見て下さったり アドバイスをいただいたり、知り合いに紹介して下さったり。

 

言って見れば 引寄せたわ!

みたいなことでしょうか。

 

そして 引き寄せられた アーティスト、

フランスから バイオリニストであり 版画家の方が いらして…

フルート奏者がいらして…

 

ギャラリーで ちょっとした 室内演奏会が開催されました!

f:id:orusubanneko:20180927081014p:image

なんと言う贅沢な時間。

 

本当に不思議な事って あるんですね〜。

秋の豊作と 出逢いに感謝です。

 

祭りの想い出

2日程 末娘の家に来ています。

今日は この地区の秋まつりって事で たいそう盛り上がっております。

 

噂には聞いていましたが。

秋まつりに入込む情熱、地元愛は 凄いです、今朝は朝6時に花火もあがってたし、一昨日から 前夜祭⁈

地域の人々が 集まって 大賑わい。

 

きっと昔は日本中 こういうのが見られたんでしょうね。

 

皆んなで助け合って 楽しんで 分け合って 暮らしていく、そういうコミュニティが自然にあったんだー。

 

それなりに お付き合いも大変かもしれないけど、近年 多い 自然災害とか やっぱり ご近所のコミュニティは頼りになるし 有難い存在でしょうね。

 

こうやって年に一度 皆んなで集まって 力を合わせるって 素晴らしい✨

 

今日は 秋まつりを 堪能してみたいと思います。

f:id:orusubanneko:20180925094519j:image

お祭りっていうと どんな想い出がありますか?

 

これはもう 生まれ育った場所、環境によって マチマチでしょうね

ほとんど 見たことないとか、観光でとか。

 

私は子供の頃 体験したお祭りは、団地の公園に ヤグラを組んで 夏祭り盆踊り大会、

楽しみと言えば 出店の綿あめとか 金魚すくい

そこに お小遣い 握りしめて 姉たちと 遊びに行くことでした。

きらきら ワクワクしましたねー

 

大人になるにつれて お祭りって 凄いのが色々あるんだ!って 知って 山車とか神輿とか、地域によって 掛け声や唄も違ったり でも 見聞きすると 何故か血が騒ぐような感覚になる

不思議ですね。

昔から 神輿担いだよ、なんていう人が羨ましくて!一度 やってみたかった。

 

わが子3人は 夏祭りと言えば 毎年 夏休みが始まる少し前に 地元の大きめのお祭りがありました。

半纏を着せて 人混みを 迷子にならないように 手を引いて3人連れて歩くのは 大変でしたが、それ以上に 楽しかった^_^

 

少し大きくなると 友達と一緒に 浴衣着て 遊びに行ってました。

 

そういう時は ちょっと奮発して それぞれ こづかいを持たせて 自由に 好きなことして楽しんでおいで って言うことにしていました。

 

お祭りの屋台って なんでも高いし。

たーくさん、屋台があるのに ひとつ 楽しんだら 終わりって ちょっと寂しいですから、あの当時 我が家の経済は かなり厳しい状況でしたが そこは 母譲りの江戸っ子気質で? 頑張りました。

 

子どもなりに オシャレして 一緒に行く友達も 選ぶのにも 苦労して

いそいそと出かけて行きます。

 

そして 何にお金を使うか が個性の出るところ笑

一緒に行く お友達の影響もあるでしょうが、ああいう 非日常の中で 普段はなかなか持たせてもらえない おこづかいを持って 自分がどう楽しむか?

って 子どもなりに 社会勉強になるんじゃないかな?

なんて 思ってました。

 

そして 子どもなりに 色々と学習して帰って来るものです。

 

射的は あの弾がもっと重くて硬い弾じゃないと ミニ四駆の箱は落ちない!

とか

型抜きの棒は わざと先が丸くしてあるから どうしても 細かいところで割れるんだよ!

とか

まぁまぁ そんなに平和なことばかりでもなく 楽しみに待ち焦がれたお祭りの一日は 終わるのでした。

 

さ、では 朝から賑やかなので 出かけて来ます、また(^^)